Windowsの便利機能紹介!

パソコンおまかせ隊都城店です。

Windowsには、日々のパソコン作業を効率化するための便利な機能が数多く搭載されています。これらを使いこなすことで、作業時間の短縮やストレス軽減につながります。ここでは、特におすすめの便利機能とその活用方法をご紹介します。


1.仮想デスクトプ

複数の作業を同時に行う際に、デスクトップを分割して整理できる機能です。例えば、仕事用、プライベート用、ゲーム用など、用途別にデスクトップを分けて使用することで、ウィンドウの切り替えがスムーズになり、集中力を維持できます。


使い方

・Windowsキー+Tab でタスクビューを開き、「新しいデスクトップ」をクリック

・Ctrl+Windowsキー+左右矢印キー でデスクトップを切り替え


2.スナップ機能

ウィンドウを画面の左右や四隅に自動的に配置する機能です。複数のウィンドウを同時に表示したい場合に便利です。


使い方

・ウィンドウのタイトルバーをドラッグして画面端に移動

・Windowsキー+左右矢印キーでウィンドウを左右に配置

・Windowsキー+上下左右矢印キーでウィンドウを最大化、最小化、または画面四隅に配置


3.クリップボード履歴

コピーしたテキストや画像を一時的に保存し、後から貼り付けることができる機能です。

複数の情報をまとめてコピーしておきたい場合に役立ちます。


使い方

・Windowsキー+Vでクリップボードを履歴を開く

・履歴から張り付けたい項目を選択

 

4.集中モード

通知を一時的に非表示にし、作業に集中できる環境を作る機能。


使い方

・スタートニュー>設定>システム>集中モード


5.God Mode(エクスプローラーの拡張機能)

Windowsの様々な設定項目にアクセスできる隠し機能です。通常は複数の場所にある設定項目を一覧表示できるため、設定変更作業が効率化します。


使い方

・デスクトップに新しいフォルダーを作成

・フォルダー名をGodMode.{ED7BA470-8E6D-4500-941A-C398E2CB1321}に変更


6.ショートカットキー

キーボード操作だけで様々な機能を実行できるため、マウス操作の回数を減らし、作業効率を向上させます。


・例

 ・Ctrl+C:コピー

 ・Ctrl+V:貼り付け

 ・Ctrl+Z:元に戻す

 ・Ctrl+A:全選択

 ・Windowsキー+D:デスクトップを表示

 ・Windowsキー+L:ロック


7.その他

・付箋:デスクトップにメモを貼り付ける

・電卓:関数電卓としても利用可能

・タスクマネージャー:起動中のアプリやプロセスを確認、終了させる

・ペイント3D:簡単な画像編集や3Dオブジェクトの作成

これらの機能を活用することで、Windowsの操作がより快適になり、作業効率を大幅に向上させることができます。ぜひ試してみてください。


補足

・上記の機能は、Windows10以降のバージョンで利用可能です。

バージョンによっては一部機能の名称や操作方法が異なる場合があります。

・ショートカットキーはカスタマイズすることも可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000