店員Mです!
ゲーミングパソコンを購入した、ゲーミングパソコンの購入を検討されている方に向けて、ゲーミングパソコン以外に何を揃えればいいのか、「必須の物~あったら嬉しい物」まで、様々な周辺機器を紹介していきます!
1.ゲーミングパソコンを買うなら必須の物
・モニター
・マウス
・キーボード
2.ゲーミングパソコンを買うならできれば欲しい物
・ゲーミングモニター
ゲーミンモニターとはリフレッシュレートと呼ばれる1秒間に画面を書き換える回数を表す数値で、これが高ければ高いほど画面が滑らかに表示されます。
高速な動きが求められるゲームでは、リフレッシュレートが高い方が有利です。特に、FPS(ファーストパーソンシューティング)ゲームや格闘ゲームなどでは、画面の遅延が勝敗を左右する可能性があります。
一般的なモニターは60Hzなのに対し、ゲーミングモニターは144Hz~300Hzのものまであります。
せっかく高リフレッシュレートがでるゲーミングパソコンを購入されたのなら是非ゲーミングモニターを購入されることをお勧めします。
・ゲーミングマウス
一般のマウスよりも高精度なセンサーを搭載しているためFPSゲームなど、素早い操作が要求されるゲームにおいて、より高いパフォーマンスを発揮できる。
また、右クリック、左クリックに加えて、サイドボタンやホイールクリックなど、多くのボタンが搭載されている。
・ゲーミングキーボード
一般的なキーボードよりもキーを押したときの反応速度が非常に速く、素早い操作を可能にする。
また、キーのスイッチの種類が選べ、打感や音を自分の好み選ぶことができる。
・マウスパッド
ゲーム用の大きいマウスパッドを使うことによって自分にあったゲーム内感度(視点操作やゲーム内操作)に設定することができます。
マウスパッドの表面素材も滑りやすい物、滑りずらい物、ガラス製の物など様々な種類があるため、自分に合った物を選んで使用することができる。
・充分な広さの机+椅子
FPSなどのゲームはマウスを大きく振って操作するため、充分な広さの机が好ましい。
また、長時間のプレイや、腕を振っての動作には座椅子などでなく、ゲーミングチェアなどの体に負担がかからない椅子がお勧めだ。
・ヘットセット(マイク付きでないもの+外付けマイク)
マイク付きのヘッドホンや外付けマイクをつけることによってゲーム内ボイスチャットや、ディスコードなどの通話アプリを使用でき、友達やゲーム内の味方と会話することができます。ボイスチャットや通話を活用することによってより有利にゲームをプレイする事ができます。
パソコンおまかせ隊では中古ゲーミングモニターや周辺機器など取り扱っております!
店頭にない物でもお取り寄せ可能なので是非当店にお越しください!
自分に合ったデバイスを見つける為にキーボード3台、マウス5台、マウスパッド4枚を購入しました😅
せっかくゲーミングパソコンを買ったのですから、周辺機器も妥協せずいい物を揃えてみてはいいかがでしょうか?
店員Mでした🥞
0コメント