店員Mです今回はVALORANT(以下ヴァロラント)の競技シーンについて解説していきたいと思います
ヴァロラント公式大会「VCT」とは
ヴァロラントの公式大会は「VALORANT Champions Tour」(以下VCT)と呼ばれる大会で
世界1位を決める為に1年間を通して行われる公式リーグ戦だ。
1部リーグにあたる「インターナショナルリーグ」、2部リーグにあたる「Challengesrsリーグ」、そしてゲーム内のモードに用意された「PREMIERリーグ」の3リーグになる。
インターナショナルリーグは「EMEA」「AMERICAS」「PACIFIC」「CHINA」の4つのリーグに分かれている。
それぞれの地域に11チームが所属しており日本はPACIFICに2チーム在籍しています。
こちらが今回のVCTの全体スケジュールです。
正直わかりずらいと思うので日本のチームが所属している国際リーグの「VCT PACIFIC」のスケジュールについて説明していこうと思います。
KICKOFF、STAGE1、STAGE2の3つはPACIFIC内でのリーグ戦になります。
間にあるMASTERS1,2は全リーグの上位4チームの計12チームで行われる世界大会になります。
そして2024年年度の世界王者を決める最後の集大成が「VALORANT CHAMPIONS」となります。
今年の試合は残り少ないですが、年末の世界一を決める大会が待っているので今から見始めても遅くありません!
また、女性プロの世界大会や人気プロゲーミングチーム主催の大会などもあり、ほぼ1年中大会を見ることができます。
ルールがわからなくても、大会には実況と解説のゲームに特化したキャスターが実況解説してくれるため見ていれば自然と理解してくると思います。
もちろんプレイしても面白いヴァロラントですが、競技として応援するのも同じくらい楽しく、盛り上がれると思います。
YouTubeやTwitchで配信されている公式大会をチェックしてみてくださいね!
1年前の大会は友達と集まってみんなで観戦したり、ディスコードでオンラインでみんなで観戦したりとてもいい思い出です!
見てると自分もプレイしたくなるくらい盛り上がるし楽しいですよ!
店員Mでした🧆
0コメント